実録!ゴミ屋敷で喘息が悪化した私の体験談

  • ottXC
  • コメントはまだありません

私は、子供の頃から軽い喘息を持っていましたが、大人になってからは、ほとんど症状が出ることもなく、日常生活に支障はありませんでした。しかし、数年前、仕事が非常に忙しくなり、ストレスも重なって、自宅の片付けが全くできなくなってしまいました。最初は、少し散らかっている程度だったのですが、徐々にゴミが溜まり始め、足の踏み場もないほどのゴミ屋敷状態になってしまいました。そんな生活を続けているうちに、咳がひどくなり、息苦しさを感じるようになりました。最初は風邪かと思っていたのですが、症状は一向に改善せず、むしろ悪化していく一方でした。病院を受診したところ、喘息がかなり悪化していることが分かりました。医師からは、「部屋の環境が原因ですね。このままでは、命に関わることもあります」と警告されました。私は、自分の部屋が、喘息を悪化させていることに、ようやく気づき、愕然としました。しかし、長年放置したゴミ屋敷は、どこから手をつけて良いか分からず、途方に暮れてしまいました。1人で片付けるのは無理だと判断し、インターネットで「ゴミ屋敷 片付け 喘息」と検索し、専門の業者を探しました。いくつかの業者に見積もりを依頼し、喘息持ちであることを伝え、アレルギー対策を徹底してくれる業者を選びました。作業当日、業者の方は、マスクや防護服を着用し、手際よくゴミを搬出していきました。掃除機はHEPAフィルター付きのものを使用し、床だけでなく、壁や天井、家具の上なども丁寧に掃除してくれました。また、布団やカーペットは、スチームクリーナーで高温処理をしてくれ、さらに、空気清浄機も設置してくれました。清掃後、部屋は見違えるほど綺麗になり、空気も澄んでいるように感じました。そして、何よりも嬉しかったのは、咳や息苦しさがなくなり、ぐっすり眠れるようになったことです。私は、ゴミ屋敷を片付けたことで、喘息の症状が劇的に改善したことを実感しました。今回の経験から、私は、喘息患者にとって、住環境がいかに重要であるかを痛感しました。

Proudly powered by WordPress. Theme by Infigo Software.