「汚部屋片付け少しずつ」実践ブログ

  • ottXC
  • コメントはまだありません

こんにちは!汚部屋脱出を目指して奮闘中のユメです。今日は、私の「汚部屋 片付け 少しずつ」実践ブログをお届けします。現在、汚部屋歴5年…。足の踏み場もない状態から、少しずつ片付けを進めています。まず、私が最初に取り組んだのは、「1日1エリア」の片付けです。「今日はこの棚の上だけ」「今日はこの引き出しの中だけ」というように、小さなエリアを決めて、そこだけを集中して片付けるようにしました。エリアを絞ることで、達成感を得やすく、モチベーションを維持できます。次に、「タイマー」を活用しています。「15分だけ片付ける」と決めて、タイマーをセット。短い時間なので、集中力も持続しやすく、「あと少しだけ…」と、ついつい延長してしまうことも(笑)。そして、「before & after写真」を撮るようにしています。片付け前と片付け後の写真を撮ることで、自分の頑張りを可視化でき、モチベーションアップにつながります。少しずつでも、変化が見えると嬉しいですよね!また、「週末は30分かけて、少し大掛かりな片付け」をしています。普段はできない、床の掃除や、窓拭きなど、週末にまとめて行うようにしています。さらに、「SNSで仲間と交流」しています。「#汚部屋脱出」「#片付け記録」などのハッシュタグで検索すると、同じように汚部屋の片付けに取り組んでいる仲間がたくさんいます。情報交換をしたり、励まし合ったりすることで、モチベーションを維持できています。もちろん、うまくいかない日もあります。気分が乗らない時や、体調が悪い時は、無理せず休むようにしています。「少しずつ」がモットーなので、焦らず、自分のペースで進めていくことが大切だと感じています。まだまだ汚部屋卒業には程遠いですが、これからも「少しずつ」を合言葉に、頑張っていきたいと思います。

Proudly powered by WordPress. Theme by Infigo Software.